
無料講座 持ちつ持たれつ「まちづくり」 ~市民協働の成功法則 協働30年の体験から学んだこと~ 相模原市に長くかかわってきた講師が 「協働」の基礎から応用まで 実例をもとに 新たなまちづくりや地域づくりについて話します。 … [続きを読む]
無料講座 持ちつ持たれつ「まちづくり」 ~市民協働の成功法則 協働30年の体験から学んだこと~ 相模原市に長くかかわってきた講師が 「協働」の基礎から応用まで 実例をもとに 新たなまちづくりや地域づくりについて話します。 … [続きを読む]
NPO法人も任意団体もぜひ! 1年間の活動をまとめる事業報告書は、 行政に提出したり会員との情報共有や総会時の内部資料になったりする書類です。 そのほか、支援者や寄付を増やしたい時にも活用できる大切なツールですから、 読 … [続きを読む]
【おわり良ければすべてよし】 NPO法人で活動されている団体は必見です! 法人となって活動してきた団体が、将来その目的達成によって 活動を縮小化したり、解散する場合、いくつかの事務手続きが必要になります。 方法さえ知識と … [続きを読む]
NPOステップアップ「法人化への道」 昨年から活発化を始める動きが見えてきたNPO(市民活動)。 今後の持続的な事業運営を考える上で法人化を選択肢にあげて、 団体のステップアップを図りましょう。 申請に必要な提出書類につ … [続きを読む]
雇うあなたと働くあなたも 「知っておきたい!労務の基本」 働き方改革によって、順次施行している法律にはNPOも対象になる労務のルールが含まれています。 法令や制度についての正しい知識を身につけておくことは、雇用者にとって … [続きを読む]
広報講座「プロに学ぶ!動画でPR法」 今やHPやSNSに動画を埋め込んで活動PRをする団体が増えています。 初めて動画を制作する場合や更新する場合の注意点などを映画監督、舞台演出家がレクチャーする講座です。 例年応募が多 … [続きを読む]
【どんなお店が出るのかな?】 さがみはら市民活動サポートセンターに登録している 市民活動団体の一部が、第19回さがみはら市民活動フェスタ(淵野辺公園)で出店します。 今回のお知らせは、当日のブース(お店)が提供する内容。 … [続きを読む]
「生活や環境など相模原市をよりよくしたい!」 「自分だけでなく、周りが幸せになるようにしたい!」 など、利他的な思いを持ち、イベントなどで得た利益(余剰金)を 次の活動に費やしている方々を市民活動団体といいます。 さがみ … [続きを読む]
NPO会計講座(全4回) 任意団体やサークル活動は会計が必須。 NPO法人の会計の基本から決算書類の作成まで、専門家がレクチャーします。 4回連続講座ですので、次の講座で質問をすることができるうえ 講座終了後に実施する個 … [続きを読む]
NPOステップアップ「法人化への道!」 昨年から活発化を始める動きが見えてきたNPO(市民活動)。 今後の持続的な事業運営を考える上で法人化を選択肢にあげて、 団体のステップアップを図りましょう。 申請に必要な提出書類に … [続きを読む]